告白

告白 2010 中島哲也

なーんてね
修哉が二度ほど言ったセリフであるが
松もなーんてねをそれまでくりかえしてきてた
映画自体がなーんてねを繰り返してきた。
最後のなーんてねはママは死んで内でちゅよもあるけれどこの映画全体に対していっているようにも感じる

映画は暗い箱に入って終わったら出てくるもの
なーんてねの世界だ

この映画は映画自身にも言及しているし親子のはなしもしている
結構普遍的

映像はさすがにちょっとうざいなとは思うが
この閉鎖感は内容にあってはいる
だけど(これはかなり勝手な思い込みかもしれないけど)この監督自体がかなり閉じた世界観をもってるきがしないことはない
だからなんかちょっとやな感じはする それとあまりに演出された画面なのでこれが地続きのこととは全く思えない。
そうするとなーんてねの威力は弱くなる気がする

とはいえ内容はかなり論理的であんまり文句言えない
原作読もう

告白への批判としてすべてをデザインしようとしている
エイズやいじめなどを交換可能なものとしてしか描いていないという批判例えば(もはや一周遅れどころでないがhttp://www.webdice.jp/diary/detail/4616/
追記あとむしろこちらを先に挙げるべきだったが高橋ヨシキさんhttp://d.hatena.ne.jp/satan666/20100623
これはいまや本当にそれらのことがかけがえのない一回性のものだとは信じられない時代であること考慮できていないゆえの批判だと思う
これほど資本主義社会が発展した世界で自分を含めたあらゆるものが交換不可能なものだとどうしたら信じられるか
それは愛する者との相互承認によってのみ可能だろう ただしこれさえ危ういものである(この映画では修哉は唯一の理解者を殺す 母はもしかしたら生きているかもだがいずれにせよ理解しあえない

無邪気にもこの映画に対してそのような姿勢で怒ることができるのは幸せというか時代遅れというか。
中島哲也というのにイラっとくるのも理解可能だし、監督がわれわれの交換可能性というのに意識的に言及しているのかは不明ではあるが

なーんてね